自主練4号くん
7月 6th, 2018自主練4号くん 色選びの段階から迷う迷う
作り始めて悩んでお休みして また 再開して
まだ悩み続けるんだろうな…
自主練4号くん 色選びの段階から迷う迷う
作り始めて悩んでお休みして また 再開して
まだ悩み続けるんだろうな…
予約の日がやっと来ました しっかし暑い暑い 汗が目に入って痛いほど(昨年?も怖いほどの青空だった記憶)
食事よりしゃべるしゃべるそんな90分はあっと言う間に過ぎ 楽しいはずのウィンドショッピングもそこそこに日陰を求めて慌ただしく移動
「かわい〜ね」(wowwow hawaiian lemonades)に入りました
私はパイナップルとココナッツフレーバーのピニャコラーダ・レモネード
ここでもまたおしゃべり お土産交換タイムなどまたまたアッと言う間に時間が過ぎお別れの時間と なりました
もう少し過ごしやすくなった頃にまたね
楽しかった ありがとう
白濁したハチミツのこってり感が好き
APIDISのFINABEIL(美しい蜂蜜) (あっあのお花の形のキャンディ?! のメーカー?)
オレンジの花、ひまわり、クリームミックス、ブルゴーニュの黄金 の4フレーバー はじめにクリームミックスを開けてみました かすかな酸味もあって想像通りの充実の舌触り しばらく楽しめる
真夏日がつづいてます 空もピカ〜ッと夏の空 まだ梅雨だけど
今年も検診日が巡って来ました
結果は変化なし やった 今年のお守りもらえたようでホッとうれしい帰り道でした また来年 よろしくお願いします
悩みました 全てのパーツ悩んで迷ってしばらく放置 毎朝見るたびに「もう少し右?左?上??下??」
もう解体しちゃった方がいいのかも?? 完全に諦めるつもりの数週間
なんとか 作りたかった気持ちに戻って完成まで来ました
反省ばかり… ごめんね3号くん
やっと来ることが出来ました 青山って近いようで遠かった
ラッキー 好みの席に座れてゆっくり出来ました なかなか読めなかった雑誌も読破(先月の長谷川等伯のおさらい)
アイスローズミルクティ ん〜ん 美味〜 画像だけで味が残せないのが本気で残念
どのシーンを切り取っても女の子がドキドキできる店内 グッズもかわいかったのだが 私には可愛すぎて 茶葉をお土産にしました キャラメルとストロベリー アルフレッドハウスブレンド ミルクティが美味しかったで家でもミルクティにしよ 楽しみ
今年は20年の区切りのショートショートフィルムフェスティバルに初めて参加しました
お目当ての作品は 『地球を救え!プログラム』Poles Apart/Paloma Baeza/11:52/イギリス/アニメーション/2017
地球を救え!プログラムの作品はどれも深く考えるきっかけに
環境汚染 食物連鎖 持続可能農業 焼き畑 地球温暖化 大気汚染…
大き過ぎる問題で私なんかひとりくらいって諦めちゃうほうが楽なんだけど せめて考え続けて思い続けなきゃ
お隣のお隣の席!DirectorのPalomaさんだ うれしく緊張した
「まだ 寒いよー」
ごめんごめん 換毛期のお手入れが毛玉の成長に追いつけず…
早いなと思ったんだけどライオンになってもらいました
明け方とかまだ冷えるのでヒートマット用意してます …蒸し暑い日に少し遊んでハーハーなっちゃうよりいいの 慣れるまでちょっとガマンしてね
今年のカットは1番カワイイ仕上がり たてがみ?が本当にライオンなの お上手〜
ガラス張りのトリミングサロンで見かけるワンちゃんはとってもお利口さんにしてるけど… 猫はね〜 ただでさえもグニャグニャだし きっとすっごく大変なんだと簡単に想像できます
いつもありがとうございます お世話掛けてます ぼくをこれからもよろしくね お願いだよ
「あー あそこにいるのはシーラさんじゃない??」思わず手を振る私たちにかわいい笑顔で応えてくれたシーラさん 圧巻のミシンワーク 曲線が流線が流れてひとつになって離れていって
シーラさんからのメッセージに「ミシンは私の手の延長のようなものです。作品はご褒美のようであり、出来上がったものには意外性があるので、そこを見てほしい」と
手が届きそうな程に近くで多くの作品を見ることが出来てよかった ラッキーな私たち
Sheila Frampton Cooper/シーラ・フランプトン・クーパー
ハンガリーのAnna Dolanyi/アンナ・ドラニーさんの南フランスの伝統手法ブティ作品 デザインはハンガリーの伝統文様 ホワイトワークって永遠の憧れ
「素晴らしい」の他になんと言ったら…
あっ 今回の展示ではスタッフによる『裏面』の観賞が可能でした すっごいうれしいおまけ バッキングから先生方それぞれのこだわりを感じるしそこまでにも先生らしさが溢れてた
歩いて おしゃべりして笑って あっちこっちっと寄り道して お昼をずいぶん過ぎてしまった お腹も空くよね〜 美味しかったね 余韻も楽しみつつ早めの帰宅にしましょうか
たしか…2014年から4年? 主催が株式会社読売情報開発に変わり横浜にキルトの祭典が戻って来ました〜 すばらしい作品がいっぱい「こんなに見せてもらえるの??」なんてちょっと遠慮しちゃうくらいの充実
大好きベルニナミシンも125周年 初期モデルのカワイイこと
125周年を祝って24Kコーティングの#1フットが発売されてるんだって〜(あんがい1番は使いませんね )
本日 曇り空が幸いしましてきれいな夕陽です 刻々と変化する空
これから美味しい食事と楽しいおしゃべりタイム