羅針盤
日曜日, 7月 17th, 2016Goldwork:羅針盤(主に船舶にて方位、進路を測る器械)のモチーフ
長い間 ご一緒にお稽古を楽しんで来たKさんが今月で卒業 多芸な先輩でキリッと主張を持ったステキな女性 彼女の途中になってしまった作品(羅針盤)を引き継ぐ形で今刺しています
進みたい方向を示し 導く『コンパス』 今このモチーフとの出会いは胸の奥に強く響きます
私の大海にはどんなことが待ち受けているのかな?待ち遠しくもあり緊張もあり… 迷わず漕ぎ出す勇気にあと一息!
Goldwork:羅針盤(主に船舶にて方位、進路を測る器械)のモチーフ
長い間 ご一緒にお稽古を楽しんで来たKさんが今月で卒業 多芸な先輩でキリッと主張を持ったステキな女性 彼女の途中になってしまった作品(羅針盤)を引き継ぐ形で今刺しています
進みたい方向を示し 導く『コンパス』 今このモチーフとの出会いは胸の奥に強く響きます
私の大海にはどんなことが待ち受けているのかな?待ち遠しくもあり緊張もあり… 迷わず漕ぎ出す勇気にあと一息!
去年の初夏 さくらんぼの時期に「次はさくらんぼ刺したいな」と思ってた と言うか みんなだって一度は刺しておきたいモチーフなんじゃないかなぁ
ごちゃごちゃ考えてないで刺してみる!ヘタなんだからまた刺せばいいよ!!
「おいしそう」と言ってもらえてすっごくうれしいかった
本日 5月22日(日)で終了した「PARIS オートクチュール―世界に一つだけの服」
またまた情報をぼや〜としか受け止めていなかった 刺しゅう友達が引っ張ってくれて昨日行くことができましたです 私以外の3人は服飾出身…素人は私だけー くわしい事は毎度のことながら詳しい方にお任せして 好みで展示室を進むことに どの展示室も入るたびに目がキラキラ そして それぞれ気になる作品が違う所がまた楽しかった
Lacroixの質感あふれる卓越した技術 Balenziagaはまさに憧れの頂点 DiorとSaint Laurentは危険すぎましたよ
↓私だけ激しく反応した作品
レザーで作られたイブニング用手袋 かっこい〜
苦手と言うよりも刺せません 数えることが出来ないのです
ですが… どーしてもほしいのでTry&ErrorError あまりの辛さに泣きそうでしたがなんとかシザーケースにしました(無理矢理)
途中で諦めなかったからよかったことにします(実はもうひとつ作りたい 懲りない自分がこわい)
刺しゅうレッスンのみんなと横浜ディスプレイミュージアム(横浜神奈川区)へ行った時に見つけたアクリルのケース(きっとプリザーブドフラワーに使う??)
「これいいよね!」「どんな風に使う??」言い出した私としては… ん〜ん
で 思いついたのが英国式庭園スタイルのひとつノットガーデン 刺してみたかったし モチーフは⌘(command)『無くてはならない大切なキー』
だが 残念なことにアクリルなのでゆがんで見えます やっぱりガラスとかじゃなきゃダメなんだ…
今日は11回目のスピンオフ会 おしゃべりと動かす手のバランスが取れてきて着々と進んでます
スタンプワークの手法のあざみ 誇り高いスコットランドの花“あざみ” 私は花の軽やかさとは反対に強いトゲと大きな株の勇ましさが好きです
ことある度に思うのですがね 本当にカーブや円を作るのがお上手なんですよ うらやましいな〜私などはすぐにいびつになってそっちを直すとこちらが出っ張りとどんどん小さくなってしまいます
2015年 最後のやらかしは…クロスステッチのチャート またもや後先考えずに「すてき」と衝動的に購入 本日届きとてもうれしいのですが完成の日は訪れるのか??がかなしい
今年のわ・た・く・し 外見は確実に古くなりましたが、中身はまったくままと言うか後退しました
オーガンジーとステッチで刺し埋めた花びらで作るブローチです
透けたオーガンジーと刺し埋めた花びらの質感のコントラストがきれいで意外にも「季節を選ばないね〜」と
スタンプワークは出来上がりの愛らしさからは想像がむずかしいほどに、たくさんのパーツを根気強く作らなければいけません 頑張った甲斐のあるブローチに仕上がりました
ビーズを使ってベリーを作りました ちっちゃくてコロッとしたポーチは「ポーチたくさん持ってるし〜」と思ってもけっこう重宝するサイズです
私はアクセサリー入れにしています
12月になったら飾ってね
宿り木のクリスマスソックス
プレゼントを入れてもらえる様にソックスに仕立てましたのでご家族の皆さまよろしく〜
グリーンのウールのアップリケ サテン・S アウトライン・S 淡水パール
モチーフの宿り木(ヤドリギ/Mistletoe)
ケルト神話,北欧神話では幸福・安全・幸運をもたらす聖なる木と伝えられているんだって そして12月24日誕生花 花言葉は「困難に打ち勝つ」「忍耐」「征服」
楽しいスピンオフ会
作って使う!の目標 達成出来てます
きのこのスタンプワーク(大塚あや子氏デザイン)ニードルブックに仕立てました
1人で本をながめながらあれこれ妄想していただけだった時間がウソのようです
もっともっと形にして行こうね